ほぼ家とパートで過ごす毎日。
去年の夏もこんな感じだったかな。
イタリア語のリズムとメロディに浸っています。
今はイタリア語が流れています。イタリア語いいなぁ。
リズムがとっても好きです。
イタリアにホームステイに行ったとき、自分では気付かなかったのですが一緒に過ごしていたヒッポの友だちがイタリア語がどんどん増えているよ、と言ってくれました。
こんな風に聞いていることが実際にその言葉を話す人に会ったとき
うちからあふれ出すのかなぁ。こういくことを考えるだけでワクワクします。
韓国語の本の朗読~毎週聞かせてもらっています。
夜は韓国語の本を翻訳して朗読してくれるオンラインの会に参加。
こちらも世界が広がります。
江戸時代、朝鮮半島から日本にやってきた朝鮮通信使の日記の朗読。
毎週、準備して会を開いてくれるヒッポの友だち。
素晴らしいし感謝です。
今と過去と未来と韓国と日本。
自分で本を読むのも楽しいけれど仲間とじっくり本を読むのも楽しいです。
そして現場が見たくなり、人に会いたくなります。
今日のさかっちゃん
ヒッポファミリークラブの創始者、榊原陽さんのことばを紹介します。
新しい自分を見つける旅にでましょう。
多言語をすることで世界にはいろんなことばがあり
いろいろな人が暮らしていることを知ります。
日本語だけしか話せない…と思っていた自分がほかのことばを話した時のオドロキと感動。ことばを聞いてみんなと話して、この繰り返しが新しい自分を見つける旅なんだなあと思ったりします。
明日も何かに出会えるかもしれません・・・
ヒッポファミリークラブの公式HPはこちらです。https://www.lexhippo.gr.jp/
コメント