光は観測すると粒、しないと波である。
物はすべて振動していて同じ周波数のものは引き寄せあう、とのこと
高い周波数でよりよく生きることの指針になったりするのかな~
ウナギのまぶし丼がやってきたわけは?
畑の雑草を抜き、たがやしてらっきょうを植えました。
義父の畑。お駄賃にウナギをご馳走してもらいました。
予期しなかったご馳走にびっくりでした。

そのまま食べても、ワサビをのせても、だしをかけても…
どれもおいしかったです。
波動をあげると波動の高いものがやってくる
これを引き寄せっていうのでしょうか。
畑仕事は体を動かす(波動↑) 自然に触れる(波動↑) 家族で畑仕事+楽しい(波動↑) 人一倍畑を楽しんでいる人がいる(波動↑)
そもそも波動とは何か、おぼろげなのですが、畑仕事をしてウナギがやってきたことは事実。おもしろいです!
こんなことも量子力学の考え方の範疇なのだそうです。
楽しいですね。
ウズベキスタンとの交流
夜はウズベキスタンの日本語を学ぶ学生さんとオンラインでお話ししました。
日本語がすごく上手で、感心するばかりでした。
ウズベク語とロシア語を話すウズベクの人たち。文字はキリル文字を使っていたのですがアルファベットに移行中なのだそうです。
キリル文字を使う前はアラビア語を使っていたとのこと。
世界の動きと歴史を感じました。
ヒッポファミリークラブの公式HPはこちらです。https://www.lexhippo.gr.jp/
コメント