シルクロード

メルハバ!

ご訪問ありがとうございます。

愛知県豊川市でヒッポファミリークラブの活動を主催しているサダモリです。

ヒッポファミリークラブの多言語活動を通して見つけたこと、楽しいことをこのブログでお伝えしたいと思っています。

今日はヒッポの代表理事のケンシさんのお話を聞きました。

チョックザーイ!

古代から現代に続いている世界、ことばの変遷にイメージを広げることができた時間でした。

ヒッポのマテリアルには

ヒッポ海を渡る

世界に広がる多言語仲間

カバジンシリーズ

オドロキモモノキヒッポの記

Sing along! Dance Along!

の5種類があります。

そのうちの世界に広がる多言語仲間にトルコ語が仲間入りします。

ケンシさんはトルコ語の録音のため、トルコに滞在。その時の話をたっぷり聞かせてもらいました。

ヨーロッパとアジアの真ん中。ことばも歴史も文化も多彩。

世界三大料理と言われるくらい料理も美味しい。食材も豊富。

トルコ語が話せたら近隣諸国のことばもしばらくすれば話せるようになるだろうこと。

国境も時代によって移っているので何人というのもいろいろ。

東から見た世界。ヨーロッパから見た世界。中央アジアから見た世界。そんなことを思うだけでワクワクしました。

世界に広がる多言語仲間、そのままの世界を見られているケンシさんに憧れ、またお話しを聞きたいと思いました。

読んでいただきありがとうございます。

Teşekkür ederim

コメント

タイトルとURLをコピーしました