こんにちは😃
ご訪問ありがとうございます。
ヒッポファミリークラブで多言語活動を楽しんでいるサダモリのブログです。
先日、これからスペインへ高校留学するEちゃんの話を聞きました。
とっても爽やか。今の自分を素直に話してくれました。
準備はファミリーで。
ファミリーというのはヒッポの多言語活動の場です。
多言語の音源を自宅で聞いて、ファミリーの仲間と歌うように真似をします。そうしているうちに意味もわかり、発音もそのまま言えるようになります。
この、歌うように話すことがとても大切だと感じています。
赤ちゃんが周りの人たちとあーうー言いながらやり取りをしながら育っていくのととても似ています。
Eちゃんもファミリーでそうやってスペイン語を話しています。これからスペインでたくさんのことばや人に出会うのかな。聞いている私までワクワク、ドキドキしました。
ことばを歌いながらたくさんの人に出会って育っていく子どもたち。私もそのうちの一人であることが嬉しいです。
一緒に真似するように歌ったスペイン語。不思議なことにいつもより楽しく、滑らかに歌えました。
Eちゃんのワクワク効果かな。
実りある留学になることを願っています。
ヒッポファミリークラブの活動の場はファミリーとよんでいます。
全国にあり、メンバーはどこのファミリーでも参加できます。
ファミリーは多言語の公園。おとなから赤ちゃんまでさまざまな年代の人が集まりことばを育みあいます。
音楽に合わせてダンスやゲームをSADA、ことばの真似をするのをメタ活とよんでいます。
そしてさまざまなことばを真似する事を「ことばを歌う」と言います。
ファミリーはことばが育つ場です。
読んでいただいてありがとうございました。
興味を持たれた方はヒッポファミリークラブHPをご覧ください。
ヒッポファミリークラブ-親子で多言語!国際交流!
ヒッポファミリークラブでは7ヵ国語をベースに、多言語を赤ちゃんのように自然に習得する活動をしています。多言語にふれはじめた途端、普段の生活がもっと楽しく、そして世界に広がっていきます。お近くの会場で体験会等を随時開催していますのでお気軽にご参加ください。
コメント