昨日のファミリー(活動の場)でのできごとです。
年中さんのHちゃん。
ずっとお母さんにくっついたまま活動に参加していました。
すごーく小さい頃はお母さんから離れて踊ったりしていたのだけど
すこし物事が分かるようになったころから
話さないしゲームも踊りもしてくれなくなりました。
すごくかわいいから表現してくれるのが楽しみだったのに
残念だと思っていました。

春とともに成長
春になったころから活発になり、お話しもたくさんしてくれるようになりました。
そして今週、Hちゃんの表現力が爆発!
ずっとお話しして、感情も素直に出してくれてました。
一番乗りで会場に到着
だいすきなものをリュックに詰めてきてくれました。
おねえちゃんのおさがりのドリルなんかも入っていました。
そして、SADA、音楽に合わせてゲームをする時間。
リクエストもはっきりしてくれます。
○○はどうかな?と聞くと
この曲は○○ちゃんと一緒にしたい!と言ってくれた時にはほんとに驚きました。
こんな感情をもっとききたいと思いました。
これは楽しい、どんな風に楽しいの?これは好き?嫌い?
丁寧に聞いていきたいです。
カラダで表現した後はスペイン語
世界の曲に合わせて遊んだ後はお話しの時間。
ここでもHちゃんはとまりません。
一番驚いたのは、スぺイン語の自己紹介
すらすらとはっきりと話してくれてムイビエン!
黙っていたけどみんなの話すのを聞いていたのです!
クルッポと呼んでいるスペイン語の数字をいう遊びも
最初は「やらな~い」と言っていたのに気分がのってくると
自主的に参加。
すらすらと1~7、9を上手に数えてくれます。
8はプルッポ(たこ)10はカラマ~ル(たこ)とかぞえます。
可愛くて楽しい子どもたち。ほんとにこんな機会がもてて最高です。
ヘンボカムニダ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
1人で小さな仲間の成長をみていても楽しいのですが
ファミリーで起こる子どもたちの変化や成長を他の仲間みていて
驚いた!感動した!と教えてくれること。
そしてその話を聞いた別の仲間もすごいね~ハラッショ!
と一緒に喜んでくれること。
これは天地人。
人がつながって共有できる嬉しさです。
次にどんな嬉しさに出会えるのかほんとに楽しみです。
ヒッポファミリークラブの公式HPですhttps://www.lexhippo.gr.jp/

コメント