こんにちは
ご訪問ありがとうございます。
愛知県豊川市でヒッポファミリークラブの活動を主催しているサダモリです。
ヒッポファミリークラブの多言語活動を通して見つけたこと、楽しいことをこのブログでお伝えしたいと思っています。
先日、年末のファミリー(ヒッポファミリークラブの活動の場)のイベントとしてピニャータを用意しました。
ピニャータはメキシコの遊びでお菓子の入ったくす玉を割って遊びます。
メキシコの人に聞いたところ、魔除けの意味もあるらしいのですが詳しいことは日本ピニャータ協会さんのホームページに出ていました。http://pinatakyoukai.com/
ピニャータを手作りしました。
風船に紙を貼って乾かしてまた、貼って…
一週間ほどかかりましたが子どもたちは喜んでくれました。
割れたピニャータから飛び出たお菓子を拾います。
子どもたちの性格が出るのですがそれも面白いです。
飾り付けのために用意した風船。
わたしの準備不足ですが飾り付けには全く足りなくて子どもたちの遊び道具になりました。風船は10個ほどをつなげてあったのですが乗って遊ぶ、持って走って凧のように飛ばす、バラバラの風船を集める。
思いがけない遊びが広がって、みていて面白かったです。
勉強する教室ではありえない光景ですよね。
子どもたちの枠にとらわれない発想のキッカケになれば良いな、と思いました。
毎回のファミリーは集まった人たちでつくられます。今回も子どもたちのパワーに驚きながら楽しく過ごした会になりました。
遊びの中に成長を見ることができます。
読んでいただいてありがとうございます。
ヒッポファミリークラブへのお問い合わせはホームページからお願いします。
ヒッポファミリークラブ-親子で多言語!国際交流!
ヒッポファミリークラブでは7ヵ国語をベースに、多言語を赤ちゃんのように自然に習得する活動をしています。多言語にふれはじめた途端、普段の生活がもっと楽しく、そして世界に広がっていきます。お近くの会場で体験会等を随時開催していますのでお気軽にご参加ください。
コメント