たまたまついていたテレビでペコロス農家さんのお昼ご飯を紹介していました。
梅干し
お母さん手作りの梅干しおにぎり、おいしそうでした。
しょっぱくない手作り梅干し。いいですね。
私の梅干しはすっぱくてしょっぱいので、梅干しを作るのは諦めました。
かわりに甘いぽたぽた漬けを作っています。
ペコロス農家さんのこと
ペコロスは小さい玉ねぎ。育てやすく、収穫や仕分けが少しのスペースででき出荷も小さい箱ですむので女性に向く作物なのだそうです。
収穫は手作業、規格大の穴のあいた板でペコロスを選別。
出荷用の箱は小さくて女性でも軽々と運べていました。
そのペコロス農家さん、子どもたちとの時間を作るために会社員から転職
自分で時間を選んで働ける農家へ。起業されました。
手作業で大変そうに見えますが楽しくて好きなように時間がつかえ、とっても充実している様子でした。お昼ご飯を紹介している番組でしたがいきいきとした女性の生き方をみせてもらえてとってもよかったです。
自分の好きなこと、充実していると思えることに取り組んで、収入につながっていることなどその女性の生き方は素敵でした。最初からこの仕事と決めて取り組まれているのだから当たり前のことですね。
私の一日は…と振り返ってみました。
家事とヒッポの多言語活動、週に5回のパート
この連続で日々が過ぎていきます。
好きな調理器具、料理すること、ちょっとごった返しそうな台所・・・
ゆるーい感じが好きなのかな。
自分のこうありたいと思ったことが今、目の前に現れているのです。
時間がなくなってくると焦る時もありますが家事、多言語活動、パートも充実しています。
今日も午後は親子さん向けのzoomでの会に参加
夜は韓国語の本の朗読の会、とオンラインだけどいろいろな人とことばに会うことが出来ました。
脳活動が活発!な多言語で元気な多言語ばあさんをめざそうと思っています。

にほんブログ村ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。
コメント