焼き芋みたいなかぼちゃ、と言われたかぼちゃの煮物
今朝、かぼちゃの煮物を作ろうと鍋を火にかけ、別の用事をしていました。
ほんのり、いい匂い。
その匂いの原因にピンとこず…数分間。
戻ってみると近くにいた家族が火を消してくれていましたが鍋は真っ黒こげ
かぼちゃは無事なものもありました。
焼き芋の匂いがした、と家族。
匂いだけじゃなくて、かぼちゃの煮物を食べたら焼き芋だった、、、と。
鍋から離れるときは火を消しましょう。
ほんとに危ないです。
すぐに戻る、とか、あとで戻って消す、とか信用できません。
焦げた鍋は水をはって、重曹を一さじ入れて火にかけるとするする焦げが取れてきれいになりました。
使いやすい鍋なので復活して一安心です。
こんな一日の始まりでしたがとってもいい日でした。
みんなで準備した講座「7ヵ国語で話そう。」の開催。
赤ちゃんからシニアの方まで参加してくださいました。
その中で知らないことは怖いこと、少しでも知ること、一歩前に出ることで人とつながっていけるかと思った。
何度、挑戦してもなかなか話せるようにならない英語、多言語の自然習得を聞いてさらに疑問が膨らんだ方がいました。ほんとに英語が話せるようになるの?の疑問をいただきました。
多言語の中で英語もひとつのことばとしてとらえることができるし、ほかの全くわからないことばに触れると英語がなんとなく知っている、お友達のことばのような夢のような感覚になります。
話せる、話せないの感覚も目の前の人とコミュニケーションが取れたら、話せる、と思える、と参加された方のお話を聞いて、こちらが感心し、やり取りの中でことばがはぐくまれていくことをすでに体験としてご存じなんだなぁと思いました。
多言語の自然習得のお話を聞いてもらい、参加された方のことばの体験を聞くことができました。
参加者一人ひとりで作ることができてとっても嬉しい会になりました。
ヒッポファミリークラブの公式HPはこちらです。https://www.lexhippo.gr.jp/
コメント