留学生とのオンライン交流会があります。
今回はマレーシア、パキスタン、チュニジアの学生さんが参加予定です。
楽しみです。

毎回、参加の方の中から一人、15分ほどお話をしていただいています。
前回はインドネシアの学生さん。
地元のお祭りについて詳しくお話ししてもらいました。
今回はチュニジア。
どんな国かな。
アフリカ大陸の北部。地中海に面しています。
ホームステイに行った人たちは地中海気候の綺麗な国だったと言っています。
チュニジアホームステイの体験談で美人のことをジャッミラっていうと聞いた時の衝撃が忘れられません。
ウルトラ怪獣のジャミラを思い出します。ウルトラ怪獣の名前の由来がアラビア語かどうかはわかりません。
ジャッミラはアラビア語でとびっきりの美人のことだそうです。
チュニジアに行くつもりで少し調べてみようと思います。
青い扉と白い壁の写真
綺麗な青い扉と白い壁の町はシデイ・ブ・サイドという町なのですね。
地中海に面しているのか、明るく、色が鮮やかです。

チュニジアンブルーが美しい街「シディ・ブ・サイド」 | チュニジア | トラベルjp 旅行ガイド
チュニジアは、地中海に面した北アフリカの小国です。2010年のジャスミン革命、そして2015年のバルドー博物館テロ事件以降、しばらく観光業は停滞していましたが、現在では情勢は安定しています。アフリカ観光というと砂上のピラミッドやサバンナの動物といったイメージかもしれませんが、“アフリカらしくない”白い壁と青いドアが印象...
マトマタのベルベル人の家
小学校の教科書に載っていると前回のマルチリンガルフレンドパークの時に教えてもらいました。
アラブ人に追われた先住民のベルベル人が荒涼とした乾燥地帯で土を掘って家にしています。大きな穴を掘り、その穴を中庭としてさらに大きな穴の側面にまた穴を掘って居室にしていると紹介されています。ウィキペディアによると1961年に政府が新しく町を建設し、現代は観光地として使われているそうです。
今回はどんなお話が聞けるのか楽しみです。
コメント