アジサイの季節ですね。
今週はアジサイ。
ほんとに綺麗です。

台所立ってる歴30年
料理動画を見るのが楽しいなぁって思います。
みなさん、手際よく、綺麗に調理されます。
調理器具も、台所も手入れが行き届いてすてきです。
すると‥自分も何だか料理が上手な気になってきます( ^ω^)・・・
台所に立ってる歴30年以上ですから!
ここから急上昇するかもしれません。
そうなれるといいなぁ‥
塩こうじで鶏ハムを作っている動画を見てしまいました。
やっぱり発酵食品はおいしく、体によさそうです。
そんなこんなで塩こうじを作ってみました。
麹の袋に書いていてある分量の半分です。
材料:麹100g、食塩30g、水120cc

ビンが大きすぎました。
毎日混ぜて1週間から10日で完成だそうです。
塩こうじが話題になっていた時も使ったことが無かったので初めての塩こうじです。
とっても楽しみです。
私たちは醬油やみそなどの発酵食品でそだってきたので
カラダには麹菌が合っているのかもしれませんね。
日本人と麹菌のことを考えていたら
ホームステイでのおいしかった食事を思い出しました。
私がホームステイでお世話になったのは
韓国、マレーシア、イタリア、ロシア
それぞれの国でおいしい食べ物に出会いました。
印象に残ったお料理は・・
韓国はワカメスープ。ワカメがしっかりしていておいしかったです。
辛い味噌汁。もう一度食べてみたいです。
マレーシアはドリアン!そして苦い実や葉っぱ。スイカジュース
やっぱりもう一度食べてみたいです。
イタリアは、ボーノ!何度かチェナにおよばれ。
パスタやティラミス、色んな種類のチーズ
もちろん、もう一度食べてみたいです。
ロシアも!ほんとにオーチン フクースナ!
季節の野菜をたっぷりいただきました。
それぞれのホストファミリーにたいへんお世話になって感謝の気持ちでいっぱいです。
発酵食品と同じくらい、私には多言語で人にであう体験が染みついているのかも…
と思いました。
ヒッポファミリークラブの公式HPです。https://www.lexhippo.gr.jp/

コメント