2カ月半前から夜に韓国語の音源を聞いて聞こえたまま
言ってみるメタ活を続けています。
ひとりだといつの間にかやらなくなります。
LINEグループを使ってのオンラインで。
たまーに一人の時もあるけど
一緒にメタ活してくれる人がいるのは嬉しい、楽しいです。

少しずつ言えるところが増えてきた!
言えると嬉しいしここはこんな風にいってる?とか
意味も何となくわかってきたね、とか
言えてなくて笑ってしまうときもあるけど
それもまた楽しい。
最初は聞こえなかったところが聞いて歌って、繰り返す中で言えるようになり
言えると何と言っているか、意味も大まかにわかってくるから面白いです。
まさに大まかな全体から細かな部分へ
赤ちゃんたちはどうやってるかな
家族のことばをまねして、やり取りしながらことばが話せていきます。
こんな風にことばを聞いて歌ったりしないな…
もし、音源がなかったら私の日常は外国語は聞こえてきません。
聞こえてくる環境をスピーカーで音源を流し
ことばにして話すことをメタ活でしています。
そうやって自分の中のことばの弦を豊かにしなやかにしていくのです。
ヒッポの先輩メンバーが心の弦を響かせてことばが話せていく
と表現されていました。
私もどのことばにも響く弦を持ちたいと思いました。https://taono.club/2020/06/22/%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%b0%e3%82%92%e6%ad%8c%e3%81%88%e3%80%81%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%9f%e3%81%a1/
多言語を赤ちゃんのように話していくヒッポファミリークラブです。
ヒッポファミリークラブ-親子で多言語!国際交流!
ヒッポファミリークラブでは7ヵ国語をベースに、多言語を赤ちゃんのように自然に習得する活動をしています。多言語にふれはじめた途端、普段の生活がもっと楽しく、そして世界に広がっていきます。お近くの会場で体験会等を随時開催していますのでお気軽にご参加ください。
コメント