1年前にこのレシピを教えてもらい気になっていたプロフ。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/19409_にんじんのプロフ(炊き込みご飯).html
ウズベキスタンの伝統料理のプロフを作りました。

本当は専用の大きくて厚い鍋で作るのですがこちらのレシピを参考に土鍋で炊きました。
うちにある材料で作れ、手順も簡単なので気軽にできるのがいいです。
クミンの風味が効いていてウズベキスタンの味です。
土鍋でもプロフが作れるのならまた、つくってみようと思います。

人参をもう少し、細く切ればよかったです。
自分でとったこの写真を見てウズべキスタンの友だちと一緒に作ったのを思い出しました。
少し、甘みが足りないのは人参が太いから?
または…最初、油で炒め煮のようにするのですがその時の油の量と炒める時間が少なかったのかもしれません。にんにくは皮ごと。しかも一緒に作ったときは丸い形のまま入れていました。
プロフは牛肉かマトン。ウズベキスタンはムスリムの人が多いのでハラルミートです。
日本に留学中のウズベキスタンの友だちが何度か作ってくれた、プロフ。
大量に人参が入っているのに人参嫌いの子がパクパク食べていたのを思い出します。
美味しいです。
さかっちゃんのことば
さかっちゃん:ヒッポファミリークラフの創始者・榊原陽氏の愛称。
体験をほどいてみることで、その体験が何であったかを自分で見つけることもできる。
普通の生活では自分の体験を語り続ける、なんてことはあまりありません。
さかっちゃんは体験をはなしつづけなさい、と言います。
私は最近、ずっと以前に交流した人、ホームステイの体験などを少しずつファミリー(活動の場)で話しています。
以前よりは多言語が増えている?!
言わなかったらうっかり忘れてしまっていることばもある。
こんな風なんだなぁと新たな発見。
自分が今までヒッポで体験したことは何だったのかな、ほどいてみようと思います。
公式HPはこちらです。https://www.lexhippo.gr.jp/
コメント