こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。
愛知県豊川市でヒッポファミリークラブの活動を主催しているサダモリです。
ヒッポファミリークラブの多言語活動を通して見つけたこと、楽しいことをこのブログでお伝えしたいと思っています。
家族でヒッポファミリークラブの多言語活動を始めて20年。ことばと人に出会いながら思いがけない面白い人生をおくっています。
先日、地元の大学の留学生との懇親会に参加させていただきました。
マレーシアの人にはアパカバーr.インドとパキスタンとバングラデシュの人にはナマステ〜
ルワンダの人にはボンジュール
いろんな国の留学生に会ってとても楽しく、ウキウキの時間をすごしました。多言語だからこの感覚が味わえることに感謝です。
そして、ヒッポのホームスティを待っていてくれる留学生の方もいてとても嬉しい気持ちになりました。
ヒッポを始めた榊原さんのことば、「そのことばで話すことでそのことばを話す人々の心も開かれたのである。」
心が開かれた時、お互いが嬉しくて楽しい時間になることを実感しています。
「やっと5点、10点のドイツ語やフランス語だったかもしれない。だか次に行く時にはせめて20点、30点のことばでもっともっと話したい。自然の中でことばの成長は加点法なのである。」
榊原さんのことばはこう続いています。本当に次に会う時にはもっともっと話せている自分になりたいと思います。自然の中の加点法というのはとても嬉しく楽しいものです。諦めていた外国語を話すことが自然のやり方では自分のペースでゆったりと進んでいくことができます。
若い留学生たちと楽しく話しているおばさんの私。想像していなかった姿です。自然ってすごいなぁと改めて驚いています。
読んでいただいてありがとうございます。
コメント