
息子からお誕生にこんなに素敵な詰め合わせが届きました。
添加物の少ない肌をケアするためのものたちです。石鹸も見れば見るほどかわいいです。
思いがけないプレゼント。うれしいです。
土鍋を買い替えようと思います。
炊飯器をやめて何年になるのかな。
最初は普通の土鍋で炊いていましたが炊きあがる直前、
水分が勢いよく吹き出すのでやめました。
普通の鍋で炊いたり、今は炊飯用の土鍋を使っています。
2重蓋のうち1枚が割れてしまったので1枚で使っています。
それでも使えるのですがそろそろ買い替えようかと
探してみました。
この土鍋が第一候補です。

ガスの会社が販売しているアルミやステンレスの炊飯鍋もありました。
扱いが楽そうなので迷うところです。
ヒッポファミリークラブって何するところ?
ヒッポの多言語活動を始めたばかりの男性の話を聞きました。
多世代がベースの活動、にぎやかな親戚の中で過ごしているような環境の中での子育て
子どもだけではなく、自分自身も変化、成長していること。
ことばが話していけるのは当たり前でそのさきの人間力を養ってもらっている。
ことばには心が大切。多言語、多世代の環境の中で心も豊かになっていくことを感じるそうです。
私もヒッポの活動をしているとこんな風に感じることがあります。
いろいろな言語の音が自分の成長を促してくれている気がします。
コロナ禍で移動がままならなくなり、その分オンラインで盛んにメンバー同士のやり取りが始まりました。ことばと人間を自然科学する、に焦点をあてていろんな分野に興味を持った人たちが自分の知りたいことを深め合っています。
その人と人との重なりの中での深まりがとまりません。
一人でやるのではない、仲間とやることはすごいチカラになっていくのだと思います。
多言語も楽しく、気持ちよく話せる日も増えてきました。
やっぱり人はいろんなことが同時にできるようになっていくのだと思います。
ヒッポファミリークラブの公式HPはこちらです。https://www.lexhippo.gr.jp/
コメント