留学生とのオンライン交流、明日、開催です

交流

地元の大学との交流、平成19年(2007)から始めました。

留学生をホームステイで自宅に招いたり、

バーベキューやワークショップで交流してきました。

昨年はリアルでの交流ができなくなりました。

一期一会、出会いをつないでいきたいと思い

オンラインでの交流をすることにしました。

今回はマレーシア、アフガニスタン、インドネシアの3ヵ国から7人の留学生が参加してくださいます。

とても楽しみです。

マルチリンガルフレンドパーク!オンラインでも気持ちがつながれます

オンラインでうまく交流できるのかな、と心配な面もありました。

話し手と聞き手、という一方向の会ではなく

交流会なので画面上でやりとりして、お互いを知り合い

楽しい時間にしたいと思っていました。

最初の2回ほどはやってみたけれど

課題が残る会になりました。

できるだけシンプルにしようとプログラムを考えました。

前回は3月、ミャンマー、チュニジア、マレーシアの留学生の参加でした。

日本に来て何を学び

これからどう進んでいくのか、この春、大学を卒業した留学生さんのお話しを聞きました。

そして初参加の留学生さんのお話を少し

ブレイクルームを使って少人数でお話し

みんなの感想をきいて終了となりました。

ミャンマーからの学生さんは日本でホームステイをするのが夢だったとのこと。

オンラインでも日本人とあえて嬉しいと言ってくださいました。

ホームステイが実現する日が待ち遠しいです。

チュニジアの学生さんは自分の描いたイラストを見せてくれました。多才で素敵な女性でした。

オンライン交流、シンプルなプログラムが良い

遠く離れた日本で研究に励む留学生さんたち。

話をすることで広がりが感じられ、

その人自身のこと、お国のこと、ことばのこと、お互いをしりあって楽しい時間にしたいと思います。

相手の話されることばを心に響かせて柔らかくうけとめたいと思います。

エジプトからの留学生との出会いをかきました。https://taono.club/2019/10/04/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%a4%ef%bc%81/

コロナ禍でもオンラインで世界とつながり

実際に会える日までことばをうたって楽しんでいます。

ヒッポファミリークラブ-親子で多言語!国際交流!
ヒッポファミリークラブでは7ヵ国語をベースに、多言語を赤ちゃんのように自然に習得する活動をしています。多言語にふれはじめた途端、普段の生活がもっと楽しく、そして世界に広がっていきます。お近くの会場で体験会等を随時開催していますのでお気軽にご参加ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました