朝、早く目が覚めたので散歩に行きました。
雲の合間からの朝日です。

読書の記録・外山滋比古『知的な老い方』

とても読みやすいです。
ころぶな、風邪ひくな、義理をかけ、
この老人三原則を心にとめてくらしていたけれど否定形ばかりが楽しくなくなり、攻撃は最大の防御、ということで積極的に老に立ち向かうことにしたそうです。
アメリカのリズ・カーペンター女史のスローガン
招待を受けたら断るな
どんどん人を招いてご馳走せよ
なにがなんでも恋をせよ
恋は異性でなくてもよくて、好きなことに打ち込むことが大事。
人にあって楽しく、好きなことをして過ごす。疲れるかもしれないけどそこの精神力と体力は維持していたいです。
こういう暮らし、楽しそうですね~
私はこのことはヒッポファミリークラブの中で実現できそうです。
人に会うことを繰り返しているうちに興味のあることが増えています。
今は人間の歴史。
とっても不思議で興味津々です。
地域の仲間と古代日本、江戸時代、縄文時代、興味の赴くまま行ったり来たり、それがとっても楽しいです。
ヒッポファミリークラブはことばと人間を自然科学しているのでいつの間にか人はどうやって暮らしてきたのだろう、と興味がわいてきて、朝鮮半島から人々が渡ってきた時代、その前の縄文時代までもどんな風だったのだろう、と知りたい気持ちがいっぱいです。
さかっちゃんのことば
さかっちゃん:ヒッポファミリークラフの創始者・榊原陽氏の愛称。
当たり前のことを不思議に思う気持ち、これが自然科学の出発点だよ
赤ちゃんが周りで話されている言葉を話すのは当たり前、そのことを不思議だな、と思うこと。どうやって話せるようになるのかな、とみていくこと。
世界にはたくさんのことばを話せる人がいます。環境さえあれば話せるようになるのかな、と多言語の冒険が始まりました。
ヒッポファミリークラブの公式HPはこちらです。https://www.lexhippo.gr.jp/
コメント