こんにちは😃
ご訪問ありがとうございます。
ヒッポファミリークラブでは赤ちゃんが母語を話せるようになるのと同じやり方でたくさんのことばを習得する活動をしています。
そして、ことばを習得するのと同時にことばはどうなっているのかな、と自然科学の視点から考えることもしています。
いろいろなことに着目していくと興味とワクワクがどんどん広がっていきます。
その一つ、キキマンフィールド
古事記、万葉集を題材にメンバーで調べたり話したり時には現地に出かけて人に会いに行きます。
その中で朝鮮半島との繋がりは切り離せません。
ことば、文化、人、様々な技術が朝鮮半島からもたらされました。
長い歴史の中で人と人の繋がりを改めて思いました。
朝鮮通信使のことを知り、ますます興味がわきました。
地元の神社に笹踊りという神事があります。初めて見た時から韓国からもたらされた踊りでは?と気になっていました。
改めていろいろ検索してみると朝鮮通信使の影響を受けている、と記事を見つけました。
そして、韓国語、やはりもっと話していきたい!という気持ちがムクムクとわいてきました。
昨日はそのキキマンについてお話の会がありました。
会場も素敵でした。
会館の裏には朝鮮通信使らしき像もありました。
写真を載せます。
読んでいただきありがとうございました😊
興味を持たれた方はヒッポファミリークラブHPをご覧ください。
コメント