こんにちは
愛知県豊川市でヒッポファミリークラブの活動を主催しているサダモリです。
ヒッポファミリークラブの多言語活動を通して見つけたこと、楽しいことをこのブログでお伝えしたいと思っています。
ご訪問ありがとうございます。
20年後、どんな世界になっているの?と話をしました。
20年前、パソコンは家にありましたが私は携帯を持っていませんでした。それが今では各自が携帯を持っています。調べたり、遊んだり、記録したり、若い世代はもっともっと自分の一部のように使いこなしているのでしょう。
そんな社会と世界の人が入り混じる時代になるのでしょう。
ここ数年でもコンビニの店員さんも外国籍の方が増えました。
ヒッポの提唱者、さかっちゃんが話された「世界はもっと狭くなるだろう、そんな世界をのびのびと生きていってほしい。」
そんな思いのヒッポの多言語活動。
少しでも世界の役に立つ自分になりたい、活動が日本人の私たち、日本に住む外国籍の方たちにも嬉しいな、楽しいな、と思える瞬間が増えるように取り組んでいきたいと思います。
読んでいただいてありがとうございます。
2017年のヤフーニュースです。

日本に暮らす外国人247万人で過去最多に―2017年末には250万人突破の見込み(田中宝紀) - 個人 - Yahoo!ニュース
法務省は10月12日最新の在留外国人統計を公表し、日本で暮らす外国人が過去最多の247万人に上ることがわかった。このままのペースで増えた場合、2017年末には在留外国人が250万人を超える見込みに。
法務省のページです。
ベトナムの人が増えているようです。
出入国在留管理庁ホームページ
平成31年4月1日から、入国管理局は「出入国在留管理庁」となりました。当庁に関する業務については、引き続き、「出入国在留管理庁ホームページ」において情報提供いたします。
コメント