こんにちは!
ご訪問いただきありがとうございます。
愛知県豊川市でヒッポファミリークラブの活動を主催しているサダモリです。
ヒッポファミリークラブの多言語活動を通して見つけたこと、楽しいことをこのブログでお伝えしたいと思っています。
家族でヒッポファミリークラブの多言語活動を始めて20年。
ことばと人に出会いながら思いがけない面白い人生をおくっています。
メンバーは週に一回以上、ファミリーと呼ばれる活動の場に参加します。
今週のファミリー報告です。
楽しくて充実していました。
3月に体験会をします。
体験会は
一般の方に外国語としてではなく自分の言葉として沢山のことばを話していくことを提案する会です。また、ヒッポはことばと人間について考える研究機関でもあります。普段は楽しいことを見つけおとなも子どもも、遊んでいる私たちですが時々体験や子どもたちの様子から見つけた事を振り返ります。
今週のファミリーに3月23日の体験会で自分の体験を話してくれるJ(ニックネーム)が来てくれました。Jはお父さんメンバーです。仕事で海外出張があり、多言語を思いっきり楽しんでいる印象を受けました。日常に多言語のスパイスがある、という感じです。そしてヒッポはラビリンス。入り口はあるけど出口は見えない。たしかに!角を曲がると何が起こるかわからない。たくさんのことばを話すからこそ出会える人や出来事。それはワクワク、びっくりするようなことに出会えるラビリンスです。
ラビリンスの冒険をこれからも楽しんでいきたいと思いました。
読んでいただきありがとうございます。
ヒッポファミリークラブへのお問い合わせはホームページからお願いします。