スラマパギ!
ヒッポファミリークラブで多言語をたのしんでいるサダモリです。
赤ちゃんが日本語を話すようにたくさんのことばを話していく、が活動の真ん中です。
聞こえてくる環境が大事なのでいつも多言語の音源を聞いています。
真剣に聞いたり、聞き流したり…
先日、マレーシア語でコリアスラタン、と聞こえてきました。
韓国からの留学生が自己紹介するシーンなのでコリアスラタンは韓国、という意味ということはすぐにわかりました。
スラタンは?とヒッポのメンバーに話してみると南って意味らしいよ、と教えてもらいました。
なるほど
そして、そのシーンのマレーシア語が聞いていて何となくわかります。
すごく面白い🤣
知らない国だったマレーシアが言葉を繰り返し聞くうちに意味もだんだんわかってきました。
活動を始めてからマレーシアの人にもたくさん会いました。
赤ちゃんたちも最初は家族にだけわかることばから始まるなぁ、そしてだんだん人の輪が広がって、ことばも行動も豊かになっていくことを思いだしました。
私のマレーシア語は今はマテリアルの音源の意味が少しわかる、ファミリーでみんなが話していることが少しわかる段階。
でもこのままではないことは赤ちゃんのプロセスをみているとわかります。
マレーシアの人にあった時、楽しく嬉しく話せたら私のマレーシア語はもっと話せるようになると思っています。
また、マレーシア語が楽しくなりました!
テレマカシィ
これからもどんな人、ことばに出会えるか本当に楽しみです。
読んでいただいてありがとうございました。
興味を持たれた方はヒッポファミリークラブHPをご覧ください。